第183話 美姫さんvsゲーム
ぼくんちは、ゲームの時間制限が無い。でも、みんな1日1時間だとか決まっている事が多い。
この前もニュースでゲーム時間の制限の話をしてた。
「美姫さん、うちは何でゲームの時間制限ないの?」と僕が聞く。
すると、美姫さんが怪訝な顔をして「えっ? なんでゲームに制限時間しなきゃいけないの?」と聞き返してきた。
「依存症になったりとか、勉強に差し支えがあるとか、トラブルになりやすいとかかな?」と僕が言うと。
「あぁ、それね。」と美姫さん。
「“それ”って?」と僕が聞くと
「大人がね、自分たちのことを言ってるんだよ。自分達がそうなってるから気をつけてねっていう、いわば自分たちの経験談だね。」と美姫さん。
自分たちの事なのか…。
「うちは何で制限をしないの?」と僕が聞くと
「そんなの自分で考えないといけない事でしょ。時間を制限してどうするの。それを制限するなら、勉強もスポーツも1日1時間までって制限しないと話が通じなくなる。」と美姫さん。
勉強の時間が制限されるのは嬉しい気がするけど。スポーツも1日1時間?
「どういう意味?」と僕。
「私的には“ゲーム”も“勉強”と“スポーツ”と一緒だと思ってるんだよね。違いがわからない。“スポーツ“だけしていいんだったら“ゲーム”だけは何故ダメなんだろう?大人は何時間でもやっていてもいいのに子どもはダメなんだろう?」と首をかしげる美姫さん。
「ゲームは遊びだからかな?」と僕が言うと
「ゲームを仕事にしている人もいるじゃん。」と美姫さん。
そして「まぁ、ショウの事だからショウがどうしたらいいか考えるべし~」と美姫さんはニコリとした。
「あっ、逃げた。」と僕がいうと
「人聞きが悪いなぁ。逃げたんじゃないよ。見守っているって言ってね。」と美姫さんはウインクを僕にしてきた。
背筋がゾゾゾゾゾとした。
おしまい
※この短編小説ありのママは、ほぼフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。